部分共有の間取り(プラン)
※掲載の間取りや内装・設備・外装等の仕様については、標準仕様・最新仕様とは異なる場合があり、実際にはご採用いただけない場合があります。
世帯ごとのキッチンや洗濯動線で、
家事は気兼ねなく。玄関とサニタリーを
二世帯で
使用する「部分共有」タイプ。
                  共有の玄関から入り、子世帯は2階へ
親世帯は1階リビングへと二手へ分かれる動線。
両世帯共用の浴室は、親世帯の使い勝手に配慮し1階にレイアウト。
- 親世帯動線
- 子世帯動線
モデル家族構成

- ・1階床面積:66.68㎡(20.1坪)
- ・2階床面積:64.05㎡(19.3坪)
- ・延床面積:130.73㎡(39.5坪)
間取りのポイント
- 
                        A室内を清潔に保つ玄関近くの洗面所共有 帰宅動線に両世帯が使用できる洗面所を設置することで、すぐに手洗いができ、室内に汚れを持ち込みにくくなります。 
- 
                        B在宅勤務にぴったりのワークスペース1階に在宅勤務用の仕事部屋を確保。子世帯のLDKとは異なる階にあることで、在宅勤務でも気持ちが切り替えられそうです。 
- 
                        C寝室納戸に大切なものをまとめて収納お母様の寝室には大きな納戸を。衣服だけでなく、趣味用品や大切な思い出の品なども収納できます。 
- 
                        D2階バルコニーは子世帯のくつろぎ空間に2階には子世帯専用の南向きバルコニーをレイアウト。植物を育てるなど、暮らしの楽しみが広がります。 
- 
                        E家事時間の違いに配慮した洗濯スペース分離 2階にも洗濯機を置いておくことで、二世帯それぞれのペースで家事ができ、生活時間の違いを気にする必要もありません。 
二世帯・多世帯住宅のカタログセット差し上げます


二世帯・多世帯住宅プラン集
同居タイプ別に全22プランをご用意

二世帯・多世帯住宅で暮らそう
上手な同居ノウハウがいろいろ

理想の住まいアンケート
新居のイメージづくりに役立つ
セキスイハイムの住宅展示場や
分譲地を見学してみませんか?







































 
                   
                  

