image

知るほどに深まる、
まちづくりの魅力

scroll
トヨタのカーシェアで進化するサステナブルなまち
ご一緒しましょ、住まいとモビリティの未来へ。

ハイムスイート新狭山(2025年2月撮影)

積水化学のまちづくりに、
トヨタのカーシェアが仲間入りです。(※1)

便利なまちが、もっと便利になるお知らせです。
このたび、積水化学のまちづくりに
トヨタのカーシェアリングサービスが仲間入り。
サステナブルなまち「リードタウン」(※1)をはじめ、
積水化学の一部の分譲物件において
「TOYOTA SHARE」(※2)を展開することになりました。
これにより日常の快適性と災害時の安心をお届けする
「スマート&レジリエンス」がさらに進化!
サステナブルな暮らしが、また一歩前進します。

※1:カーシェアリングサービスが導入されていない物件もございます。
※2:トヨタ自動車が提供するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」

サステナブルなまちが
カーシェアでさらに進化!

「スマート&レジリエンス」を提供価値に、まちづくりを推進する積水化学工業。エリアや立地環境にふさわしい機能やサービスを導入し、時代の変化に合わせてアップデートすることで、まちの価値の維持、向上を目指しています。モビリティサービスは、そんなまちづくりにおいて重要な要素の一つ。TOYOTA SHAREと連携し、スマート&レジリエンスの進化に繋がるサービスとして新たにカーシェアリングサービスを導入することで、暮らしがより快適に、便利になります。

■スマート&レジリエンス概念図

SMART&RESILIENCE SMART&RESILIENCE
より住みやすいまちを目指し提供する価値、「SMART&RESILIENCE」。
暮らしを“快適・安全”にする「SMART」、
万が一に備えた技術で“安心”を支える「RESILIENCE」。
この2つの柱でそれぞれの土地や立地環境に適した形で、住み心地をつくり、住まいを守ります。

※レジリエンスとは、一般的に「強靱さ・回復力」といった意味をもつ言葉です。私たちの住まいが万が一の災害時に身を守るだけでなく早く元の生活に戻るために水、ガス、電気といったライフラインの維持を目指す、「これらの住まいに必要な技術」として近年注目されています。


■トヨタのカーシェアリングサービス
〈TOYOTA SHARE〉

TOYOTA SHAREはトヨタの車両が24時間365日(※3)、スマートフォンで利用できる(※4)便利なモビリティサービス。カーシェアリング顧客満足度調査(※5)において3年連続(2022年~2024年)で総合満足度第1位(※5)を獲得するなど便利なモビリティサービスです。

Image Photo

※3:天災地変、事故、盗難、携帯電話等の通信障害、カーシェアリングサービスの運営システムの不具合、他の会員によるカーシェアリング車両の返却遅延、その他提携事業者の責めに帰することができない事由によりサービスの利用ができない場合がございます。
※4:対応しているOSには制限があります。
※5:出典:J.D. パワー 2022年、2023年、2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査 ■調査実施期間:2022年、2023年、2024年それぞれの1月中旬~下旬 ■調査方法:インターネット調査 ■調査対象:直近半年以内にカーシェアリングサービスを利用した人(18~64歳)(2024年のみ18~74歳)

必要なときに、手軽に使える便利さを

たとえば、子どものお迎えに行くとき急な雨が降り出した日に。家族みんなでアウトドアを楽しみたい週末に。ショッピングや、重たい食料品の買い出しに。車を所有していても、使いたい用途にあわせて手軽に車を利用できます。

※物件により利用できるカーシェアの車種は異なります。

たとえばこんなとき、カーシェアが便利です。

画像1
画像1
画像1
all image
SMART スマート
image

アプリ連携とハイブリッド車の活用

カーシェアリングサービスは、積水化学が提供する住民専用アプリ「NiSUMU(ニスム)」(※6)から利用可能。24時間・365日使えて、予約から解錠までワンストップ。驚くほど手軽に車を利用できます。

※6:株式会社 Secual と積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。別途各自で各種設定が必要です。対応している OS 等に制限があります。

01

アプリで
予約から開錠まで完結

NiSUMUとTOYOTA SHAREの両アプリ(※7)を連携。スマホから手軽に予約・開錠・精算までできるのでスムーズにカーシェアを利用できます。車内にはスマートフォン用充電器(※7)も搭載しています。

※7:対応するOSには制限があります。

02

初期費用0円。
対象期間(※8)は利用料金が半額

トヨタのカーシェアを備えた積水化学のまち・物件にお住まいの方は、住民向けの特別価格で利用することができます。入会金・月会費などの初期費用は無料。さらに最大3年間(対象期間中に限ります)は利用料が半額になります。

※8:対象のまち・物件にカーシェアの車両が納車されてから3年間。NiSUMU登録後に使用可能です。
※2025年8月時点の情報です。また利用料は物件により異なる場合がありますので担当者にご確認ください。

03

24時間365日
15分から利用が可能

必要なときに、必要なだけ。ニーズにあわせて自由に車を使えるカーシェアリングサービス。24時間365日・15分から使えるから、カーシェアをより日常的に利用できるサービスです。
04

TOYOTA車両の
豊富なラインナップ

行き届いたメンテナンスと、充実したラインナップのトヨタ車が利用可能。ライフシーンにあわせて使いたい用途の車を選ぶことができます。なお、物件により利用できるカーシェアの台数や車種は異なります。
all image
RESILIENCE レジリエンス
image

もしもの時も、車が家族を守る

災害や停電などの非常時には車が電源(※9)に早変わり。スマホの充電や家電が使用できます。災害に強い積水化学の住まいと、いざというとき頼りになるトヨタの技術力。ふたつのチカラが結集して家族の暮らしを守ります。

災害時に車から電力を供給(※9)

災害時、電力が必要な有事の際はシェア車両を非常用電源として使用できます。(※9)車両の燃料が満タンなら、最大で一般家庭の約5日分(※10)の電力が供給可能。携帯電話やラジオの充電による情報収集や連絡手段、灯りの確保など、万一の際の安心・安全につながります。
※9:車両の故障やガソリン補充が不十分な場合、また接続する電子機器によっては使用できない場合があります。
※10:電力供給時間は車種によって異なります。一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh(家庭での1時間あたりの消費電力400W)として試算した場合。

車内にある電源プラグ

コードを車外に引き出し

スマホや家電に接続可能

事故を未然に防ぐ予防安全機能

先進の安全機能により、運転中のさまざまな状況でぶつからないようにサポート。広い速度域でブレーキとアシスト、および衝突被害軽減ブレーキで衝突を回避、または被害軽減をサポートします。

※道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。また搭載されている安全機能は車種により異なります。

レーダーで検知し衝突回避または被害軽減をサポート

all image
※掲載の情報は2025年8時点のものです。
CONTACT

お問い合わせは下記までお願いします。

お問い合わせ例

  • あさかリードタウン見学に関するお問い合わせ
  • 保有地売却、まちづくり開発用地に関するお問い合わせ
  • まちづくり・マンション事業協業に関するお問い合わせ
  • スマートサービス、レジリエンス製品の採用や協業に関するお問い合わせ
  • 分譲戸建・マンション管理、タウンマネジメントに関するお問い合わせ

※お問い合わせ内容によっては回答にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。

積水化学グループの蓄積された豊かなノウハウを、より深くご紹介。
ぜひ現地ギャラリーまでお越しください。

  • image

    外観写真(2019年10月撮影)

    収容人数:
    約15人程度

  • image

    2面スクリーン映像

    ESG経営の下、サステナブルな社会を目指す積水化学グループ。迫力のスクリーンで企業紹介映像をご覧いただけます。

  • image

    プレゼンテーション

    あさかリードタウンの全体概要と今後の計画をご紹介いたします。

  • image

    晴天時

    image

    豪雨時

    プロジェクションマッピング

    地下インフラを光のラインで見える化。豪雨や地震時にも安心の積水化学グループのまちづくりをご紹介いたします。

Gallery見学につきましても上記お問い合わせフォームよりお申込ください。見学料につきましては、お問い合わせ返信時にご案内させていただきます。

TOP