あさかリードタウン空撮
※掲載の写真は2021年3月に撮影したものに
画像処理を施しており、実際とは多少異なります。
scroll

住まいづくりのこだわり

安心・安全・快適に暮らせるまちと住まいの提供を目指して。わたしたちの住まいづくりのこだわりについてご紹介します。

私たちがつくるまちは、地上にも地下にも、
ライフラインを守る災害に強い配管材やインフラを導入。
あわせて、まちの魅力を維持・向上させる
タウンマネジメント等も取り入れています。
安心・安全・快適でサステナブルなSEKISUIのまちの特徴、
「SMART&RESILIENCE」と「タウンマネジメント」について、
ご紹介します。

SMART&RESILIENCE

SMART&RESILIENCE

IoT 技術等を活用し、快適な暮らしをサポートする
「SMART(スマート)」と、
積水グループが培ってきた
インフラ技術で、災害にしっかり備えて
安心・安全を目指す
「RESILIENCE(レジリエンス)」を
提供しています。

SMART

住民専用アプリ「NiSUMU※1」を中心に、
スマートフォンで簡単に操作ができる
各種サービスを導入。
情報配信サービスをはじめ、
管理員を介さず施設予約を行えたり、
セキュリティ情報を確認できたりと
幅広く生活をサポートします。

SMARTな暮らしって
いったいどんな暮らしだろう。

ハイムスイートに暮らす
ファミリーの1日を覗いてみましょう!

image illust

住民専用アプリ
NiSUMU※1
について

IoT 技術と連携したサービスで、
暮らしをより快適で安心に。
お知らせや回覧、投票・アンケートもアプリで実施。
※1:「NiSUMU(ニスム)」/株式会社Secualと積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。
別途各自で各種設定が必要となります。対応しているOS等に制限がございます。 本サービスは、未導入の物件もございます。

SMART SERVICE

共用部の施設などの貸し出しや、
アウトドア用品・工具などの備品予約も
アプリ上から簡単に行え、
管理員への書面の提出等は必要ありません。
また、住まいのスマート機器や
システムと連携しており、
必要な情報の受け取りや遠隔操作ができます。

施設予約システム※2

参考CG
※掲載の参考CG は計画段階の図面をもとに描いたもので、実際とは異なります。
パーティルームや個室作業スペースなど
共用施設の予約や空き状況の確認も、
アプリから簡単に行えます。
シェア用品の予約※2

image

DIY に便利な電動ドリルや、大掃除に
役立つ高圧洗浄機などシェア用品の
貸し出し・ 返却もスムーズに。

住宅設備取扱説明書

image

設備の各説明書を電子データで一元化。
紙の説明書を探す手間なく、
スマホからサッと確認できます。

スマート家電リモコン※3

image

室内ではもちろん、外出先からも
アプリ経由で家電の操作が可能。
電力や時間の節約につながります。

※物件によって採用内容が異なります。※各共用施設や各共用設備のご利用には事前予約の必要や使用細則等の各種制限がございます。
※2:パーティルーム、個室作業スペースご利用には利用料がかかります。
※3:対象機器に制限がございます。また、対応しているOS等に制限がございます。

SECURITY

ホームセキュリティ

部屋に設置した開閉センサー・人感センサーが
振動等を検知すると、 wi-fiゲートウェイが
警報ブザーで威嚇。アプリにも同時通知を行うことで、
しっかり住まいを守ります。
また、玄関などに設置した防犯カメラ(Secual Cam)の
映像を遠隔でいつでも確認でき、
安心・安全な暮らしをサポート。
家庭用防犯デバイスは工事不要で、
すぐに利用できる点もポイント。

提供写真

玄関カメラ

参考写真

タウンセキュリティ
※4

image

安全情報通知
※専有部ホームセキュリティは有料の個別契約が必要となります。
※4:掲載内容はイメージです。画面のデザイン、仕様は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

LIFE SUPPORT

タウン内や周辺の交通・生活サービスも
NiSUMU※1アプリからご利用いただけます。
インストラクター以外に自分の姿が見られず、
プライバシーにしっかり配慮した
オンラインフィットネスなど、
暮らしを豊かにしてくれるサービスも充実しています。

カーシェア※5

新狭山リードタウン/2025年2月撮影

お買い物やお出かけに便利なカーシェアも、
アプリから予約可能。
※ご利用には制限がございます。一部有償となります。
シェアサイクル※5

image

ちょっとした移動に便利な
シェアサイクルも、
アプリから簡単に予約。

オンラインフィットネス※5

image

アプリからの予約で共用施設内での
オンラインレッスンが
受講できます。

Web雑誌読み放題※6

image

共用施設のWi-Fiスポットに
接続すれば、
Web雑誌の閲覧が可能に。

※物件によって採用内容が異なります。
※5:オンラインフィットネス、カーシェア、シェアサイクルは有料の個人契約が必要となります。※6:個人で契約されているインターネットサービスからはご利用いただけません。また、雑誌等は、紙の掲載内容とは異なる場合があります。著作権等の都合により、一部非表示になる記事や写真等があるほか、提供内容の変更または終了となる場合があります。予めご了承ください。利用対象者は入居者の方のみとなります。

COMMUNITY/CONTACT

回覧板・タウン情報の電子化

image

電子回覧板により、ご近所へ回覧板を回す手間がゼロに!
タウン情報も電子化し、情報をスピーディに受け取れます。

image

投票・アンケート

image

チャット問い合わせ
close

玄関カメラで住まいと暮らしを守る

玄関先で、動体検知をしたら自動録画、
映像をSDカードに保存し、
アプリで確認できるので、外出中も安心です。
※玄関カメラは戸建てのみ採用できます。また分譲地ごとの契約になり個別の契約が出来ません。
※録画容量には制限がありますので、常時録画機能をご希望の際には、有料プランをお申し込みください。

セキュリティ重視の設備を導入

災害時に色でお知らせし、カメラも防犯に効果的。
防災や防犯を監視してくれるので、とても安心です。

安全情報通知

地震情報、気象情報、津波警報などの防災情報は
ゲートウェイと連携し、音声案内も可能。
アプリへの通知も行い、
外出先でも大切な情報を逃しません。

投票機能でまちをアップデート

NiSUMU※1内にある投票・アンケート機能を使って
住人の声やニーズを把握。
まちの改善やアップデートにつなげていきます。

チャット問い合わせ

タウンに関するトラブルや悩みがあれば
管理会社へ質問・相談ができます。
画像を添付して具体的な問い合わせもできるので、
暮らしをしっかりサポートします。

戸建住宅にも、さまざまなSMART

エネルギーの自給自足型※7太陽光発電システムを
目指し、
環境への負荷を減らした
サステナブルな暮らしで快適に過ごせる住まい。
※7:すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
image illust
太陽光発電システム
環境にやさしい
エネルギーを自家発電
蓄電システム※7
太陽光で創った電気を
昼も夜も活用
スマートハイムナビ
(HEMS)
効率的な電力活用を
かしこくサポート
快適エアリー T-SAS
空気工房
冬はあったか、夏はさわやか
※7:すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
全戸一括インターネット接続サービス
「NiSUMU CONNECT※8
屋外通信キャビネットを設置し、ご自宅と光ファイバーでつなぐことで「NiSUMU CONNECT(ニスムコネクト)※8×光回線テレビ※9」が全戸で
利用できます。
※有料となります。
※8:全戸一括インターネット接続サービス。月額使用料は管理費に含まれております。光ファイバーを共用収納盤まで引込み、対象団地内で回線を共有するシェアードサービスです。※9:ご契約内容により、ご覧いただけるチャンネルが異なります。建物プランや設計条件、使用環境により、ブースター及び分配器をご用意いただく場合があります。※10:最大1Gbpsは技術規格上の最高速度であり、一般的な使用環境においては、回線の混雑状況や通信環境等の条件により、通信速度が1Gbpsを下回ります。※11:インターネット+TV提供価格となります。
全て参考写真
※サービスの一例です。すべての物件に該当するわけではありません。
※物件によって採用内容が異なります。

RESILIENCE

災害に強い積水化学グループの
インフラ技術を幅広く採用。
災害時に住まいを守るだけでなく、
災害後も早く元の生活に戻れるよう
レジリエンス性を高めることで、
安心・安全な暮らしの実現を目指しています。
SEKISUI製品とレジリエンス技術で
いつまでも安心
comming soon
タウンマネジメント
まちの魅力を維持・向上させるため、
積水化学グループのタウンマネジメント会社が
まちやマンションの維持管理を行っています。
さらに、IoT技術の活用により、
住まい・まち・人がつながる
さまざまなサービスを開発・提供。
まちができて終わりではなく、
まちをアップデートしていく
タウンマネジメントが特徴です。
※掲載のimageは弊社既分譲物件の図面を基に描き起こしたイメージであり本物件のものではありません。 ※分譲地によっては反映されない場合があります。
積水化学グループのタウンマネジメントって?

サステナブルにつながるサービスで
“まち全体・住まい・住人”をサポート

まちの魅力を維持・向上させるため
「セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社」を設立。
日本各地に事務所があるため、
どの地域でも素早い対応が可能です。

タウンマネジメント事業ブランド
『TOWNTO』(タウント)

『TOWNTO』(タウント)というブランド名で
タウンマネジメント事業を展開しています。
『TOWNTO』とは「タウンと」を意味し、
まちにいつも、いつまでも寄り添いながらサポートする、
という企業姿勢を表現しています。
※掲載の内容はすべてのまちには反映されない場合があります。

タウンマネジメントの柱

分譲住宅管理

タウンコンセプトに基づき、
まち全体を統合的に管理

コミュニティ支援

多世代交流できる
地域コミュニティを形成支援

ライフサポート

さまざまなパートナーと連携し、
交通・住生活サービスを提供

どうしてまちの価値を維持すると良いの?

将来まで快適に暮らせる環境が整い、
長く住み続けるためには
「まちごと」サポートすることが大切なんです。

まちの維持管理だけではなく、
IoT技術を活用して、家やまち、
人がつながるさまざまな
サービスを開発・提供し、まち全体を
アップデートしていく
タウンマネジメントを行います。
これにより、積水化学グループにて開発・設計・管理まで
トータルに対応するサステナブルなまちづくりに取り組みます。
image illust

管理サービスの一例をご紹介

all image
※1:「NiSUMU(ニスム)」/株式会社Secualと積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。
※別途各自で各種設定が必要となります。対応しているOS等に制限がございます。※2:スマートハイムシティ朝霞(2021年6月撮影)

1
NiSUMU※1アプリによるスマート管理

先進のIoT技術を活用し、住民専用アプリ
「NiSUMU※1」でまちの運営管理や
防犯・生活サービス、コミュニティ支援など、
快適・便利・安心して暮らせる環境を提供します。
スマホからいつでもアクセスできる
「NiSUMU※1」でトータルサポート!
アプリ画像イメージ
アプリ画像イメージ
「NiSUMU(ニスム)※1」は、まち・暮らし・人をつなぎ、
サポートするために株式会社Secualと共同開発した
スマートタウン向け総合サービスです。
回覧板の電子化や管理組合の運営補助をはじめとした
「分譲管理機能」、
ご家庭のホームセキュリティを管理できる「セキュリティ機能」、
各種トラブルに対応する相談窓口「サポート機能」、
イベント情報の配信やタウン内SNSを初めとした
「コミュニティ機能」など、スマートフォンのアプリを通して、
暮らしをより安全・快適・便利にサポートしています。
※掲載内容はイメージです。画面のデザイン、仕様は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
デジタル技術を活用し、
住民の声を運営に反映!
チャット問い合わせなどで質問・相談が
いつでもできる環境が整っており、
投票・アンケート機能により住民の声やニーズを
集約することで、
まちの改善やアップデートにつなげていきます。

2
コミュニティ支援

NiSUMU※1にてイベントやサークル情報、
タウンニュースの配信を行います。
またタウン内の商業施設や
高齢者・保育・公共施設と連携し、
多世代交流ができるコミュニティを形成支援します。
2
参考CG
※掲載の参考CG は計画段階の図面をもとに描いたもので、実際とは異なります。

3
住民負担を軽減する第三者管理方式

セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社を
管理者として選任する「第三者管理方式」を採用。
管理組合役員のなり手不足解消や、
役員の負担を軽減する運営体制です。
image illust

4
24時間緊急応対システム

緊急センターでは、
設備異常や事件・事故などの緊急事態に備え、
24時間365日対応。
問い合わせや対応状況は独自の
社内共有データベースに登録して一元管理し、
速やかに対応します。
image illust

5
長期修繕計画

SEKISUIのマンション「ハイムスイート」に
採用されている災害に強く、
高耐久の積水化学グループ製品。
高耐久製品の採用により
修繕工事の長周期化を図ることができ、
マンション管理組合員の
大規模修繕計画承認の労力や
修繕積立金負担の軽減効果も期待できます。
また積水化学グループのオールプラスチック配管は、
従来の金属製配管に比べ、
錆や汚れが付着しにくいため
管内清掃頻度削減も可能です。

6
まちなみデザインガイドライン

分譲地の統一感あるまちなみ・景観は、ある程度の
ルールやお手入れを行わなければ、
本来の機能を果たせなくなり、景観の乱れだけでなく、
ご近所トラブルや防犯面の低下につながることも・・・
まちの価値を維持し、快適な住環境を
保つために定めた
分譲地のデザイン計画!
image
積水化学グループは分譲地ごとに、次世代まで継承できる
資産価値の高いまちなみを目指して計画し、
独自のガイドラインとして設定。
タウンマネジメントはその計画を管理・維持します。
※ 建物・設備・駐車場・門・植栽等に関して具体的仕様が定められたもの。

7
管理組合サポート

管理組合運営につきものな「理事会制度」を
タウンマネジメントにて代行。
役員のなり手不足解消や役員の負担を軽減します。
理事会の手間が無いし、
役員の精神的・時間的な負担を
軽減できて
嬉しい!
image
※セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社をまちの管理者として選任する「第三者管理方式」を採用。

8
ネット一括引込み

マンションなどで採用されている
一括契約のインターネット回線を戸建て分譲地に導入。
戸別の光回線申し込みや引込み工事が不要で、
入居してすぐにインターネットが使えます。
住んですぐネットを
使える
って便利!
image
※月額使用料は管理費に含まれております。光ファイバーを共用収納盤まで引込み、対象団地内で回線を共有するシェアードサービスです。

9
ごみステーションの清掃・回覧板等のお知らせ配信

タウンマネジメントとしてタウン内に配置された
ごみステーション等の
清掃・点検を行います。
住人のごみ当番は不要です。
掃除当番・回覧板当番が無いから
トラブルも少なくて住みやすい!
参考写真 スマートハイムシティ朝霞(2021年6月撮影)
※サービスの一例です。すべての物件に該当するわけではありません。※物件によって採用内容が異なります。
積水グループでは、ひとりひとりの暮らしに合わせて
さまざまな住まいをラインナップしています。
スマート&レジリエンスで、
安心・安全・快適な暮らしを支える
分譲マンションブランド「ハイムスイート」。
ハイムスイート朝霞
IoTを活用したスマートなサービスが
暮らしをもっと便利に、快適に。
「SUITE」は“揃っている状態”である
「組、シリーズ」といった意味を持ちます。
共用施設や住生活サービスから
万が一の災害にも強いレジリエンスな設備まで、
いま必要なもの、これからあると便利なものが揃った
次世代型レジデンスです。
ハイムスイート新守谷
ハイムスイートつくば春日
ハイムスイート西千葉
ハイムスイートつくば万博記念公園
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート相模原横山台
ハイムスイート成田NT
※掲載の写真は撮影したものに画像処理を施しており、実際とは多少異なります。撮影日「ハイムスイート朝霞」:2021年3月、「ハイムスイート新守谷」:2022年3月、「ハイムスイートつくば春日」:2022年10月、「ハイムスイート西千葉」:2023年3月、「ハイムスイート成田NT」:2024年2月「ハイムスイートつくば万博記念公園」:2025年3月、「ハイムスイート相模原横山台」:2025年3月。

デザインの特徴

ハイムスイートの外観コンセプトは
「FRAMES&FLOWS」。
それぞれの土地が持つ美しいイメージを
ファサードデザインに取り入れました。
FRAMES-“強さ”や“つながり”を感じさせる
工業的機能美で、安心・安全を体現
FLOWS-“流れ”や“しなやかさ”を感じさせる
情緒的な美しさで、心地よい時間の流れを表現
参考CG
ゆるぎない安心と心地よいしなやかさをカタチに。
普遍的な価値を住まいに与えます。
※掲載の参考CG は計画段階の図面をもとに描いたもので、実際とは異なります。尚、植栽は実際に植樹する樹形、枝ぶり、葉や花の色合いとは異なる場合があり、特定の季節の状況を示すものではありません。
かつて日本の住宅シーンに
新たな風をもたらした「セキスイハイムM1」。
キューブを積み重ねたようなその佇まいは、
見る人に合理性と美しさ
兼ね備えた工業的構成美を感じさせます。
そんな工業的構成美を“強さ”や“つながり”
イメージさせる「FRAMES」という
言葉に置き換え、
外観デザインを考えることで
住まいの本質ともいえる、
ゆるぎない安心・安全を体現します。

積水化学グループが1971年に
販売を開始した「セキスイハイムM1」

参考写真
何十年先まで誇らしく、
ここに住んで良かったと思える住まいとは?
それは家族の団らんや成長といった、
かけがえのない時を過ごせる住まい。
夜、窓明かりが彩る外観を
ふと目にした時に感じる情緒的な美しさ
その情緒美を“流れ”や“しなやかさ”
イメージさせる「FLOWS」という言葉に託し、
外観からも豊かな暮らし、
心地良い時間の流れ
感じ取れるデザインを追求します。
参考CG
※掲載の参考CG は計画段階の図面をもとに描いたもので、
実際とは異なります。
ハイムスイートではセキスイハイムに代表される、
工業製品としての合理性と美しさ「工業的構成美」
大切にしつつ、
土地の記憶や風景などの「情緖美」
ピックアップしながら連続的に組み合わせ、
ひとまとまりに構成するという
手法を採用しています。
いわばテーマ同士に
化学変化を起こさせることによって
「組曲」のように深味のある外観デザイン
としています。

※掲載の外観デザインスケッチは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので実際とは異なります。施工上やむをえない変更が生じた場合は建物竣工時の状態を優先します。

デザイン監修奥村 俊慈有限会社 ケミカルデザイン一級建築士事務所 代表 一級建築士

東京理科大学理工学部建築学科卒業。その後、プラット・インスティチュート建築学部大学院、
ハーバード大学デザイン学部大学院を卒業。
2007年より、有限会社ケミカルデザイン一級建築士事務所を開業。現在に至る。

https://www.chemical-design.jp/

人・住まい・地域をつなぐデザインコード

その地の美しさをプラスし、
ここでしか出来ないデザインへ。

FRAMES&FLOWSをコンセプトに
それぞれの土地がもつ歴史や記憶を活かし、
美しい風景のイメージを
ファサードデザインに取り入れることで、
ハイムスイートデザインは進化し続けます。

販売中の物件【マンション】

※掲載の竣工写真、空撮写真は一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。※空撮写真の現地の位置を表現した光は建物の高さや規模を示すものではありません。※眺望・周辺環境は変わる可能性があり、将来にわたり保証されるものではありません。※掲載の完成予想CGは計画段階の図面をもとに描いたもので、実際とは異なります。尚、植栽は実際に植樹する樹形、枝ぶり、葉や花の色合いとは異なる場合があり、特定の季節の状況を示すものではありません。また竣工時に完成予想CG程度には成長しておりません。予めご了承ください。施工上やむをえない変更が生じた場合は建物竣工時の状態を優先します。※徒歩分数表示については80mを1分として算出し、自動車分数表示については日中平常時の実測によるもので、交通状況により異なります。
住・社会インフラ創造を担うSEKISUIの先進技術を活かした
戸建住宅ブランド「セキスイハイム」。
参考写真
いつ、いかなるときも、安心して快適に暮らせて、
万一の災害時もできる限り、いつもの暮らし心地が叶うように。
セキスイハイムは、人生のあらゆるシーンを上質に支え続けます。
全て参考写真
※掲載の参考写真には木質系住宅も含んでおります。

安心・安全をもらたす住宅スペック

災害時の在宅避難を支えるレジリエンス技術はこちら
耐震性能に優れた
ボックスラーメン構造
人とテクノロジーの融合で
安定した精度と強さを
実現する工場生産
すべて参考写真
断水時の飲料水を蓄える
飲料水貯留システム※1
※1:飲料水貯留システムは、オプション仕様です。4日以上水を使用しなかった場合は、貯留水の水質が低下している恐れがありますので、システムが設置された水栓の使用を再開する際には、最初の70リットルを飲用以外にご使用いただく必要があります。最初の70リットルを飲料水とする場合は、煮沸が必要です。また、設置の可否について事前に自治体の指導の確認が必要です。

販売中の物件【戸建・土地】

※掲載の竣工写真、空撮写真は一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。※空撮写真の現地の位置を表現した光は建物の高さや規模を示すものではありません。※眺望・周辺環境は変わる可能性があり、将来にわたり保証されるものではありません。※徒歩分数表示については80mを1分として算出しています。
安心・安全・快適な住み心地を目指した
賃貸住宅ブランド「ハイムメゾン」。
ハイムメゾン朝霞根岸台(2024年12月撮影)
先進の省エネ性能と安心の耐震・防犯性能を備え、
安心して長く住みつづけられる「スマート&レジリエンス」な賃貸住宅です。
※1
※1
※1
※2
※2
※2
※1:ハイムメゾン朝霞根岸台(2024年12月撮影)  ※2:ハイムメゾン流山富士見台(2025年7月撮影)

募集中の物件(賃貸)

※掲載の竣工写真は一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。
その土地の個性を活かした、
住む人想いのまち。
住みやすさを実感できる土地だけを選び、
暮らしやすさを考えた
安心・安全・快適なタウン。
あさかリードタウン空撮
※掲載の写真は2021年3月に撮影したものに画像処理を施しており、実際とは多少異なります。
商業施設や公園などが揃った※、緑あふれるまち。
先進のスマートサービスが快適・便利な暮らしの実現に貢献し、
地上・地下に導入されたSEKISUIインフラが安心・安全な暮らしを支えています。
※物件により施設の内容は異なります。

リードタウンの実績

リードタウン、第1号として誕生

2021年3月撮影

埼玉県朝霞市

あさかリードタウン完売
商業施設・保育施設・公園併設
賃貸住宅・福祉施設・みはらしプロムナード隣接
分譲マンション「ハイムスイート朝霞」全212邸【完売】
戸建住宅「スマートハイムシティ朝霞」全131区画【完売】
賃貸住宅「ハイムメゾン朝霞根岸台」全1棟

リードタウン内に賃貸住宅併設、第1号として誕生

2024年5月撮影

千葉県流山市

流山リードタウン完売
公園・賃貸住宅併設
戸建住宅「スマートハイムシティ流山富士見台」全 53 区画【完売】
賃貸住宅「ハイムメゾン流山富士見台」全3棟

販売中の物件【複合タウン】

※掲載の空撮写真は一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。※空撮写真の現地の位置を表現した光は建物の高さや規模を示すものではありません。※眺望・周辺環境は変わる可能性があり、将来にわたり保証されるものではありません。※掲載の完成予想CGは計画段階の図面をもとに描いたもので、実際とは異なります。尚、植栽は実際に植樹する樹形、枝ぶり、葉や花の色合いとは異なる場合があり、特定の季節の状況を示すものではありません。また竣工時に完成予想CG程度には成長しておりません。予めご了承ください。施工上やむをえない変更が生じた場合は建物竣工時の状態を優先します。※徒歩分数表示については80mを1分として算出しています。
TOP